ヨツバヒヨドリ
Top
2008.07.30, 入笠湿原(長野県)
2015.07.08, 栗駒山(岩手・宮城県)
2016.06.28, 谷川岳(群馬・新潟県)
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
■キク科フジバカマ属
山地の日当たりの良い草原や林縁などに生え、しばしば群生する。ヒヨドリバナの仲間は、葉が対生するものが大半であるが、本種は
葉が4枚輪生するのでこの名がある。山で見かけるのは三つ葉もあれば五つ葉もある。淡紅色の小さな筒状花が5~6個ずつ集まって1つの花になる。
■花期
8~9月
■分布
北海道、本州(近畿以北)、四国
■絶滅危惧
-