■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
モウセンゴケ

2004.05.08, 成東・東金食虫植物群落

2007.06.13, 成東・東金食虫植物群落

2012.07.20, 月山(山形県)
モウセンゴケ(毛氈苔)
■モウセンゴケ科モウセンゴケ属
日当たりの良い湿地に自生する食虫植物で、葉の間から花茎を伸ばし直径10mmほどの白い5弁花を付ける。円形の葉には多数の紅紫色の腺毛が生えており、腺毛の先から粘液を出す。 葉が線形のものをナガバノモウセンゴケと分類する。
■花期
6~8月
■分布
北海道、本州、四国、九州
■絶滅危惧
千葉県レッドリスト 要保護生物(C)