■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ヒメイワカガミ

2018.05.01, 鳴神山(群馬県)

2018.05.01, 鳴神山(群馬県)

2019.06.27, 秋田駒ヶ岳(秋田県)
ヒメイワカガミ(姫岩鏡)
■イワウメ科イワカガミ属
山地の岩場に群生する。イワカガミの類で白花であるところはヤマイワカガミに似るが、葉が小さく、鋸歯の数も1~5対と少ない。 本種の花色が紅色のものをベニバナヒメイワカガミと呼ぶ。
■花期
5~7月
■分布
(関東、中部、紀伊半島)
■絶滅危惧
秋田県レッドリスト 絶滅危惧ⅠB類(EN)