■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ヒイラギ

2017.11.01, 自宅近くの散策路(千葉市)

2021.11.26, 栄福寺(千葉市若葉区)
ヒイラギ(柊、疼木)
■モクセイ科モクセイ属
高さ4~8mの常緑小高木。葉に棘があり、触れるとヒリヒリ痛むことがこの名の由来であるが、棘のあるのは若木だけで、老木になると全縁となる。葉の脇に白い小花を密生させる。
■花期
11~12月
■分布
本州、四国、九州、沖縄
■絶滅危惧
-