ヤマサギソウ
Top
2009.08.04, 四阿山(長野・群馬県)
2012.07.01, 成東・東金食虫植物群落
2021.06.18, 成東・東金食虫植物群落
ヤマサギソウ(山鷺草)
■ラン科ツレサギソウ属
日当たりの良い湿り気のある草地に生える。高さは20~40cmほどで、淡黄緑色の花を穂状に10個ほどつける。
距の長さは12~14mmほどで後方に曲がる。葉は最下の1個が大きく、鱗片葉が2~5個つく。
オオバノトンボソウに似るが、本種の側花弁は背萼片より高く開く。
■花期
5~8月
■分布
北海道、本州、四国、九州
■絶滅危惧
千葉県レッドリスト 重要保護生物(B)