画像一覧

■季節の草花

  • ・春の花
  • ・夏の花
  • ・高山植物
  • ・秋の花
  • ・冬の花

■樹木の花

  • ・春の花
  • ・夏の花
  • ・秋の花
  • ・冬の花

■湿原・お花畑

  • ・湿原・お花畑の花

■トップ頁画像

  • ・トップ頁を飾った花

検索機能

  • ・検索画面

花図鑑事始

  • ・公開にあたって
  • ・参考資料
  • ・更新履歴

 

  •  
  •  
  •  
  •  

オオビランジ

Top


2013.09.06, 日向山(山梨県)


2013.09.06, 日向山(山梨県)


オオビランジ(大びらんじ)

■ナデシコ科マンテマ属

 山地の岩場や礫地に生え、高さは20~60cmほど。茎は直立するか垂れ下がり、全体に大きな株を作る。花の直径は2~3cmほどで、不均等な5弁花が特徴である。 ビランジやタカネビランジの萼や花柄には短毛があるが、本種は無毛である。フォッサマグナ要素植物の一つでもある。

■花期

 7~9月

■分布

 本州(中部地方)

■絶滅危惧

 環境省レッドリスト 準絶滅危惧(NT)
 山梨県レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)