キバナカワラマツバ
Top
2007.06.25, ウトロ オロンコ岩(知床)
2016.07.20, 唐松岳 八方尾根(長野県)
2016.07.20, 唐松岳 八方尾根(長野県)
キバナカワラマツバ(黄花河原松葉)
■アカネ科ヤエムグラ属
亜高山帯から高山帯の日当たりの良い草地や岩礫地に生える多年草。花は4列しているが、基部はつながった合弁花。
花色が淡黄色のものをウスギカワラマツバ、白色のものをカワラマツバという。
学問上は、どちらもキバナカワラマツバの変種という扱いになる。
■花期
7~8月
■分布
北海道、本州、四国、九州
■絶滅危惧
-