■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
カラスノゴマ

2016.09.17, 泉自然公園裏の農道脇(千葉市若葉区)

2016.09.30, 筑波山(茨城県)
カラスノゴマ(烏の胡麻)
■アオイ科カラスノゴマ属
日当たりの良い野原、畑、道端などに生え、高さは30~80cmほど。直径15~18mmほどの5弁の黄色い花を葉の脇に付ける。雄しべは10本で、間に長い仮雄しべが5本ある。 名前の由来は、種子をカラスの食べるゴマに見立てたもの。
■花期
8~9月
■分布
本州、四国、九州
■絶滅危惧
-