■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
エゾイソツツジ

2015.06.18, 八甲田山(青森県)

2015.06.18, 八甲田山(青森県)
エゾイソツツジ(蝦夷磯躑躅)
■ツツジ科イソツツジ属
別名、カラフトイソツツジ。高さ50~80cmほどの常緑低木で、湿地や火山灰地に見られる。5裂した小さな白い花を多数集め、手まり状に咲く。葉は皮質で厚く、葉裏に茶褐色の毛が多数ある。
■花期
6~7月
■分布
北海道、本州(北部)
■絶滅危惧
-