■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ドクダミ

2004.06.12, 泉自然公園(千葉市若葉区)
ドクダミ(蕺草、毒溜、毒痛)
■ドクダミ科ドクダミ属
日陰や湿り気ある場所に生え、梅雨の頃から花が咲き始める。踏みつけたり抜いたりすると、独特の臭気がある。 花には花弁がなく(白い花弁状のものは総苞片)、雄しべと雌しべだけの原始的な形である。
■花期
6~7月
■分布
本州、四国、九州、沖縄
■絶滅危惧
-
■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
2004.06.12, 泉自然公園(千葉市若葉区)
日陰や湿り気ある場所に生え、梅雨の頃から花が咲き始める。踏みつけたり抜いたりすると、独特の臭気がある。 花には花弁がなく(白い花弁状のものは総苞片)、雄しべと雌しべだけの原始的な形である。
6~7月
本州、四国、九州、沖縄
-