■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
タガソデソウ

2016.06.03, 日向山(山梨県)

2016.06.03, 日向山(山梨県)

2016.06.03, 日向山(山梨県)
タガソデソウ(誰袖草)
■ナデシコ科ミミナグサ属
落葉樹林帯の林縁や草地に生え、高さは30~50cmほど。花は直径1.5~2cmほどのへら形5弁花で、ミミナグサ属では最も大きい。花弁に透かしのような透明な線条があるのが特徴。 花の名は古歌(古今集)にちなみ、誰袖とは袖の形に作った匂袋のこと。
「色よりも 香こそあわれと おもほゆれ 誰が袖ふれし やどの梅ぞも」
■花期
5~6月
■分布
本州(長野、山梨、岐阜県)
■絶滅危惧
環境省レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
山梨県レッドリスト 絶滅危惧ⅠA類(CR)