■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
サクラスミレ

2010.06.11, 櫛形山(山梨県)
サクラスミレ(桜菫)
■スミレ科スミレ属ミヤマスミレ類
山地の草原や落葉樹の下に生え、西日本には少ない。花は他のスミレよりも大きく、側弁基部には白い毛が密生する。葉は少なく、2~3枚がほぼ垂直か斜め上に向く。 花弁の先端がサクラの花のようにへこんでいることからこの名が付けられたが、はっきりへこんでいるものは少ない。
■花期
4~6月
■分布
北海道、本州、四国、九州(阿蘇周辺)
■絶滅危惧
-