■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
オサバグサ

2008.06.24, 帝釈山(福島・栃木県)

2008.06.24, 帝釈山(福島・栃木県)

2008.06.24, 帝釈山(福島・栃木県)
オサバグサ(筬葉草)
■ケシ科オサバグサ属
日本固有の1属1種の植物である。花の名は、シダのような葉を機織りの筬(おさ)に見立てたもの。 亜高山帯の針葉樹林帯に生えるが、ときおり日のさす林縁部に多く見られる。
■花期
6~7月
■分布
本州(中部以北)
■絶滅危惧
福島県レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)