■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ニョイスミレ

2012.05.16, 鳴神山(群馬県)

2016.04.25, 坂戸山(新潟県)
ニョイスミレ(如意菫)
■スミレ科スミレ属ニョイスミレ類
別名、ツボスミレ。葉の形が仏具の如意(僧が読経の際に手に持つ道具)に似ていることから、この名がある。平地から山地までごく普通に見られるが、水湿地を好む。
側弁基部は有毛で、唇弁の紫条が目立つ。距は短くずんぐりしている。
※別名の「ツボ」は古語で庭のこと。
■花期
3~5月
■分布
北海道、本州、四国、九州
■絶滅危惧
-