■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ナガハシスミレ

2016.03.29, 角田山(新潟県)

2016.04.25, 浦佐城跡(新潟県)

2016.04.25, 浦佐城跡(新潟県)
ナガハシスミレ(長嘴菫)
■スミレ科スミレ属タチツボスミレ類
低山の落葉樹林下や林縁に群生し、まとまって咲く。距が長いのが一番の特徴で、これを天狗の鼻に見立てて、別名をテングスミレという。日本海側と北米大陸の北東部に隔離分布する。
■花期
4~5月
■分布
本州(日本海側)、四国
■絶滅危惧
-