画像一覧
■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
検索機能
花図鑑事始
Top
2005.05.04, 昭和の森(千葉市緑区)
日本各地の林や森の中に自生する。花(仏炎苞)の形がマムシが舌を出したような姿に似ていることから、この名がある。 本種の仏炎苞は濃紫色なので、仏炎苞が緑色のアオマムシグサに対応して、ムラサキマムシグサとも呼ばれる。
4~5月
日本各地
-