■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
コモチマンネングサ

2021.05.26, 坂月川流域(千葉市若葉区)

2021.05.26, 坂月川流域(千葉市若葉区)

2021.06.02, 自宅近くの散策路(千葉市)
コモチマンネングサ(子持万年草)
■ベンケイソウ科マンネングサ属
田や畑の土手、道端など至る所に生える。茎は長さ20~60cmで地を這い、上部は斜上して高さ5~10cmほどになる。 葉腋に2~3対の葉からなるムカゴ(画像3)を作り、これが梅雨時以降に落ちて殖えるのでこの名がある。上部の葉は幅2~4mmのへら形。
■花期
5~6月
■分布
本州、四国、九州、沖縄
■絶滅危惧
-