■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
キツネアザミ

2017.05.03, 佐倉西部自然公園(佐倉市)

2017.05.03, 佐倉西部自然公園(佐倉市)
キツネアザミ(狐薊)
■キク科キツネアザミ属
道端や田畑、空き地などに見られ、高さは60~90cmほど。枝先に直径1cmほどの紅紫色の頭花をつける。一見、アザミに似るがアザミ属ではない。古代に農耕とともに大陸から渡来した史前帰化植物と言われている。
■花期
5~6月
■分布
本州、四国、九州、沖縄
■絶滅危惧
-