■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
エビネ

2004.04.18, 泉自然公園 野草園(千葉市若葉区)

2013.04.28, 三舟山(君津市)

2016.04.30, 大草谷津田いきものの里(千葉市若葉区)
エビネ(海老根)
■ラン科エビネ属
バルブと呼ぶ偽球茎が連なって海老のように見えることから、この名が付けられた。雑木林や竹林の下に生え、高さは40cmほどになる。葉は常緑で、冬も枯れない。鳥が羽ばたいているような形の花を咲かせる。 萼片と側花弁が赤褐色で唇弁の白に赤色が入るものをアカエビネ、萼片と側花弁が緑白色のものをヤブエビネ(画像3)と分類する見解もある。
■花期
4~5月
■分布
日本全土
■絶滅危惧
環境省レッドリスト 準絶滅危惧(NT)
千葉県レッドリスト 一般保護生物(D)