■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
チョウセンレンギョウ

2022.03.27, 支川都川沿道(千葉市中央区・若葉区)

2022.03.27, 支川都川沿道(千葉市中央区・若葉区)
チョウセンレンギョウ(朝鮮連翹)
■モクセイ科レンギョウ属
中国原産の落葉低木で、日本には1680年頃に渡来したと言われている。高さ2~3mの株立ちになり、しなるように枝を広げる。枝に沿って黄色い花を多数付ける。雄しべは2本あり、雌しべ(柱頭)よりも長いのが特徴。良く似たレンギョウは、逆に雌しべの方が長い。
■花期
3~4月
■分布
-
■絶滅危惧
-