■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
シラヤマギク

2006.10.28, 泉自然公園(千葉市緑区)

2013.09.06, 日向山(山梨県)
シラヤマギク(白山菊)
■キク科シオン属
山地の林縁や高原などの日当たりの良い乾き気味の草原などに生える。茎が赤くなり、白い花びらが規則正しく並ばず、ときどき歯が抜けたように、やや乱れた感じに咲くことや、下部の葉には長い葉柄があることなどが特徴。
■花期
8~10月
■分布
本州、四国、九州、沖縄
■絶滅危惧
-