■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
アイノコセンダングサ

2021.10.30, 平山地区(千葉市緑区)

2021.10.30, 平山地区(千葉市緑区)
アイノコセンダングサ(合いの子栴檀草、合いの小栴檀草)
■キク科センダングサ属
コセンダングサの変種で、外周の筒状花の一部が白色になるものをいう。 この筒状花の大きさには変化があり、中には舌状花と見間違えるほど大きくなるものもある(画像2)。 コセンダングサとコシロノセンダングサとの交雑種と言われている。
■花期
9~11月
■分布
帰化植物
■絶滅危惧
-