■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ウルップソウ

2010.07.05, 八ヶ岳(長野県)

2011.06.15, 八ヶ岳(長野県)
ウルップソウ(得撫草)
■ゴマノハグサ科ウルップソウ属
千島列島のウルップ島の名が付けられたもので、礼文島と白馬岳、八ヶ岳の3ヶ所に隔離分布している。砂礫地に生え、葉は肉質で茎の先に青紫色の花を密生させる。
■花期
6~8月
■分布
北海道(礼文島)、本州(白馬岳、八ヶ岳)
■絶滅危惧
環境省レッドリスト 準絶滅危惧(NT)
長野県レッドリスト 絶滅危惧ⅠB類(EN)