■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
オゼソウ

2011.07.11, 至仏山(尾瀬)

2011.07.11, 至仏山(尾瀬)
オゼソウ(尾瀬草)
■ユリ科オゼソウ属
尾瀬の至仏山、谷川岳、北海道天塩山地の蛇紋岩地帯の湿地で日当たりの良い場所に生える。高さは10~20cmで、茎の先に黄白色の小さな花を穂状につける。
■花期
7~8月
■分布
北海道(天塩山地)、本州(至仏山、谷川岳)
■絶滅危惧
環境省レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
群馬県レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)