■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
オオコメツツジ

2012.07.20, 月山(山形県)

2016.07.21, 唐松岳 八方尾根(長野県)
オオコメツツジ(大米躑躅)
■ツツジ科ツツジ属
高さ1mほどの落葉小低木で、亜高山帯のやや湿った低木林に自生する。直径1cmほどの白色の花冠は筒状漏斗形で4裂する。葉は1~2対の側脈が目立つ。
■花期
7~8月
■分布
本州(中部以北)
■絶滅危惧
-