■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
ミヤマムラサキ

1977.07.16, 朝日岳~白馬岳縦走路

2016.07.20, 唐松岳 八方尾根(長野県)

2016.07.21, 唐松岳 八方尾根(長野県)
ミヤマムラサキ(深山紫)
■ムラサキ科ミヤマムラサキ属
高山の岩の割れ目や乾いた構造土性の砂礫地などに生え、蛇紋岩地にも見られる。白い毛の生えた花茎を放射状に広げ、直径7~8mmほどの車形の花を付ける。花は5つに裂けて平らに開く。中央に黄色の鱗片がある。
■花期
7~8月
■分布
北海道、本州(中部地方)
■絶滅危惧
-