■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
コメツツジ

2015.07.08, 栗駒山(岩手・宮城県)

2018.06.29, 赤薙山(栃木県)
コメツツジ(米躑躅)
■ツツジ科ツツジ属
高さ30cm~1mの落葉小低木で、山地の岩礫・岩場などに自生する。花冠は直径1cmほどの筒状鐘形で、4~5裂する。葉脈は網状で主脈が目立つ。 米粒のように小さな白い花が咲くことからこの名がある。
■花期
6~7月
■分布
北海道、本州、四国、九州
■絶滅危惧
-