■季節の草花
■樹木の花
■湿原・お花畑
■トップ頁画像
カトウハコベ

2013.07.10, 早池峰山(岩手県)

2013.07.10, 早池峰山(岩手県)
カトウハコベ(加藤繁縷)
■ナデシコ科ノミノツヅリ属
超塩基性の母岩が露出した砂礫地や岩場に生え、高さは3~10cmほど。茎は上部に縮れ毛と腺毛があり、下部は枝分かれして株を作る。
■花期
7~8月
■分布
北海道(夕張岳、戸蔦別岳)、本州(早池峰山、谷川岳、至仏山)
■絶滅危惧
環境省レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
岩手県レッドリスト 最重要希少野生生物(A)